子どもが幼児期から英語や英会話を学ぶ効果は?幼児期の学習ならではのメリットとおすすめの学習方法

子供が英語を学ぶ効果

2020年度から、小学校での英語が必修になりましたね。そこで、子どもに英語や英会話を習わせたほうが良いかもと思いつつも、何歳から始めたら良いのか分からなかったり、本当に効果があるのだろうかと疑問を持っているのではないでしょうか。

この記事では、幼児期(0~6歳)に英会話を学ぶことによる効果と学習のポイントを解説していきます。幼児期から英語を学ぶことは、大人と比べて上達がとても早いだけでなく、この時期にしか作れない英語耳や英語脳を構築することができるというメリットがありますので、是非とも習わさせてあげましょう。

目次

学習指導要領と大学入試の変化

2020年度に改定された新学習指導要領では、小学校3年生以降の英語学習が盛り込まれました。
この指導要領には、従来のリーディング(読む)とリスニング(聞く)に加えて、ライティング(書く)とスピーキング(話す)が加わっています。
これは、英語の情報を入手するだけでなく、発信できるような人間になってほしいという意図が込められています。
大学入試試験もその流れを汲んできており、将来的には、ライティングとスピーキングも重要な入試評価指標になることはほぼ間違いないでしょう。

グローバル化と英語の必要性

この改定は、国が英語でのコミュニケーション力を強化するという宣言ともとれますね。
そもそも何故、そんなにも英語が必要なのでしょうか。
それは、一概には言えませんが、英語が世界共通語であり、外国人や外国文化に触れるには英語を身に着けることが最も効果的だからと考えられます。
グローバル化の波は確実に強まってきていますので、これらからも英語の必要性は増していくと思われます。

学校での英語学習の問題点

これまで(2020年に学習指導要領が改定される前)も、日本人は中学1年生から義務教育で英語を学んできているはずですよね。
しかし、英語が堪能な人は極少数にとどまっています。
これを小学3年生から学習したからといって、英語ネイティブと円滑にコミュニケーションをとれるようになるでしょうか?
私はならないと思います。
なぜならば、日本における英語教育では、採点や公平な評価の都合上、ペーパーテストで高い点数を取れることを良しとしているからです。

ペーパーテストでは文法や構文の理解度が重視されます。
しかし、日本語で会話するときに文法を意識することがないのと同じように、英語でコミュニケーションを取るときは、いちいち文法を意識していられませんよね。
指導要領にライティングとスピーキングが加わったと言っても、やはり伝わるかどうかではなく、正しい文章を作れているかが評価対象となるはずです。
これまでに数々の言語学者達が英語の構造を解析し、正しい文法(時制、現在完了形など)を明らかにしてきました。
日本の英語は、この言語学の観点からみた英語を覚えることを目的としてきたのです。

日本人の英語コミュニケーション力が低い理由

そうなると、これまでの日本の英語学習方法を踏襲していては、いつまで経っても英語でコミュニケーションをとれるようにはなりません。
では、どうすればよいのでしょうか。
これについては、近年明らかにされてきていて、重要なのは、とにかく英語を体に取り入れる(インプットする)ことということが分かってきました。
すなわち、英語での会話力を高めるにあたっては、文法構造を意識して学ぶよりも、とにかく英語のインプットに重きを置くほうが上達が早いのです。
このインプットとは、英語の文章や会話を理解して覚えていくことです。
このインプット量が多いと、会話の時はそれをアウトプットすれば良いだけですし、ペーパーテストにも役立ちます。

中学校の教科書の英語部分を最初から最後まで読んだところで、数時間で終わってしまいますよね。
この程度のインプット量では、英語をマスターするにはほど遠いのです。
このインプット量の少なさ故に、日本人は基本的に英語が苦手なのです。
反対に、日本人であっても、留学して英語しかない環境にされされれば、1年足らずで英語力が見違えるほど上達します。

つまり、英語の重要性は年々高まっているにもかかわらず、国の対応は小学生から必修にするという政治的パフォーマンスをするだけで、基本的な学習方法は従来の路線を踏襲しています。
これでは、本来の目的である英語でのコミュニケーション力の強化には至らない可能性が高いのです。

生後半年から6歳は英語学習の黄金期

学校の英語授業に期待できないとすれば、どうすればよいのでしょうか?
英語学習は自分のレベルよりもちょっと高い(だいたい分かるけど、分からないところがある)内容がベストです。
初めから難解な英語をいくら読んだり聞いたりしても、全く理解できなければ意味がありません。
そのため、幼児期から徐々に高いレベルを目指して多くの英語に触れることが効果的と言えます。
そして、幼児は言語を学習する能力が極めて高いことが明らかにされていますので、大人とは比べ物にならない速度で英語を身に着けることができます。
正に英語学習の黄金期なのです。具体的には、生後半年頃から英語に触れさせ始めると良いと言われています。

幼児期はリスニング中心に、2~3歳以降は英語レッスンで歌や遊びも取り入れよう

0~6歳の幼児期は、特に耳が優れています。
これは、日本語学習能力の高さからも明らかです。
だいたいどの子も1歳半頃から親の言っていることを徐々に理解しはじめ、2歳過ぎから言葉を操りだします。
家庭での日本語環境は決して良質とは言えないにもかかわらず、どの家庭でもおおむね同じ年齢で日本語を使えるようになります。
赤ちゃんの言語学習能力には目を見張るものがありますね。

幼児期は耳から情報を取り入れることが得意ですので、リスニングを中心に学習しましょう。
学習といっても、生後半年などの初期段階では、英語の教材をBGMとして流すと良いでしょう。
1日90分程度を目安として、教材はYouTubeで動画を見つけても良いですし、近頃は良質な教材もお手頃な価格で手に入るものもありますので、探してみてはいかがでしょうか。
おすすめ教材はこちらに記載していますので、参考にしてください。

2~3歳ごろになると、自分の気持ちを日本語で表現できるようになってきます。
この頃になると、生きた英語を聞かせた方が良い時期になります。
この年齢では、歌を歌ったり、音遊びをしながら楽しむと効果的ですし続けることができます。
コロナ禍の影響もあり、近年は送迎の必要もないオンライン英会話レッスンが大人気です。
それについてもこちらの記事でご紹介していますので、気に入りそうなものがありましたら、無料体験に申し込んでみましょう。

英語耳を作るための注意点とバイリンガルになるために

もちろん、週1回のレッスンで英語がネイティブレベルになることはありません。
しかし、このころに英語を聞いて英語耳を作っておくことで、LとRの発音を区別できたり、英語の特徴的なリズムを身に着けることができます。
この英語耳は、生涯にわたって役立つ大切な財産となるので、是非とも身につけさせておくべきと考えます。
ただし、その英語耳を作るために、親御様に協力していただきたいことがあります。
それは、お子様に英語で話しかけない事です。
子どもが折角英語を聞き取ることの耳を鍛えているにもかかわらず、きれいではない発音を聞いてしまうことで混乱します。

親御様は、日本語で子どもにたっぷりと話しかけてあげて、日本語の語彙力を鍛えてあげましょう。
こうすることで、日本語と英語の両方を身に着けることができます。
そして、乳幼児期から英語を学んだからと言って、日本語も英語も中途半端にならず、両言語を自由自在に操ることのできるバイリンガルになれるのです。

英語を忘れずに一生ものの知識とするために

また、小さな頃から英語を学んでも、いざ活用するころには忘れてしまっているのではという心配をしている方もいるのではないでしょうか。
実際に、0~6歳で英語をある程度身に着けたとしても、それを高校生まで特に勉強せずに放っておけば、忘れてしまうことも多いでしょう。
その対策としては、0~6歳で聞いた・話した情報を、6歳以降で文字情報と結び付けていくことです。
つまり、0~6歳で作り上げた素晴らしい英語耳によって得た情報を、読んだり・書いたりすることで、現実の文章として身に着けていくのです。

このための教材としては、英語の本であったり、作文教材が良いでしょう。
こうすることで、英語の定着した英語脳が構築され、一生忘れることのない英語を獲得できます。
英語脳を作り上げるために10年程度かかるかもしれませんが、高校受験や大学受験を圧倒的に先取りして学習しますので、受験の英語で困ることはまずないでしょう。
そして、同じ10年間でも、10~20歳の学習で身に着ける英語とは本質から異なる、ネイティブに近いレベルの英語となります。

幼児期に英語を学ぶデメリットと対策

幼児期から英語を学ぶことにはデメリットもあります。
1つ目は、自然と外国文化に多く接することになるので、日本文化への気持ちが疎かになってしまう可能性があります。
英語はあくまで第二言語ですので、日本人であるならば、日本文化に積極的に触れさせてあげましょう。
そうすることで、日本に馴染みつつも、外国文化への造詣も深いバランスのとれた人間になることができます。

2つ目は、子どもが嫌がっているにもかかわらず英語を強制しすぎると、英語への嫌悪感が生まれてしまう可能性があります。
そこで、無理に英語を学ばせるのではなく、英語をBGMとして流したり、楽しい英会話レッスンを選びましょう。
どんなレッスンを子どもが楽しめるかどうかはその子の個性次第なところもありますので、無料レッスンで体験してみることをおすすめします。

将来留学するのであれば、幼児期の英語学習はなくても大丈夫

最後に、英語を身に着けさせることは、ネイティブに近いレベルの英語を身に着けるベストな方法ではありますが、必ずしもそうしなければいけない訳ではありません。
中学生以降に本格的な英語学習を開始しても、普通は英語でコミュニケーションできるレベルには到達しませんが、留学すれば話は別です。
ある程度成長してから1~2年の語学留学やワーキングホリデーに行かせる予定があるのであれば、無理に幼少期から英語を学ばせなくても良いでしょう。
受験英語には間に合わないかもしれませんが、仕事等で十分に活用できるレベルの英語を身に着けられるはずです。

まとめ

英語でコミュニケーションを取れるようになるためには、圧倒的な英語のインプット量が必要であり、学校の授業では不足します。
さらに、0~6歳の幼児期は英語耳や英語脳のベースを作ることのできる黄金期であり、この時期に英語を習わせない手はありません。
さらに、学習はリスニングを中心とし、3歳以降はオンライン英会話等で活きた英語に触れさせることが重要ということが分かりました。
せっかく得た英語耳を定着させて一生ものにするためには、6歳以降の文字学習も大切です。
このようにして獲得した英語力は一生涯にわたってお子様の人生の糧になってくれるはずです。
是非、子どもの将来の可能性を広げてあげるためにも、できるだけ早い時期から英語に触れさせてあげましょう。

目次